桜色
- 2016.01.07 Thursday
- 01:05
芹乃栄(せりすなわちさかう)
芹が盛んに茂る頃。

先日の桜に心が浮き立って
桜色に染めた糸を大管に巻きました。
さて、何を織りましょうか
あれこれ考えを巡らせる時間も、また、うきうきと楽しいです。
小寒
- 2016.01.06 Wednesday
- 01:09
小寒(しょうかん)
寒さが日増しに加わり、降雪が見られる。
寒がり屋なのでとても過ごしやすい今日この頃です。

空気が澄んでいるので
夕焼け空の色、茜色がとても綺麗で
目にも暖かくなる赤を染たくなります。
インド茜で真っ赤な色を
少しどきどきしながら染めています。
久しぶりに
- 2015.09.02 Wednesday
- 01:26
禾乃登(くわすなわちみのる)
穀物が実り始める頃。

明るく写ってしまいましたが、実際はもっと濃い色です。
ここ一週間はお天気が悪く、肌寒い雨の毎日ですが
先日、晴天の爽やかな午前中に、久しぶりに藍で染めました。
ここ一週間はお天気が悪く、肌寒い雨の毎日ですが
先日、晴天の爽やかな午前中に、久しぶりに藍で染めました。
月夜
- 2015.08.31 Monday
- 01:13
今年は特にずっと、辺野古の海が、頭から離れません・・・
美しい海の営みが、雄大な自然の営みが、青い地球の営みが、人の手で壊されることなく
ずっとずっと続きますように、祈るような気持ちでいます。

月夜に照らされる、さざ波が立つ海
そんなイメージ、かな
どうなることやら、早く仕上げを見たいです。
オリーブ
- 2015.08.22 Saturday
- 07:28
処暑(しょしょ)
残暑がしばらくとどまるが、朝夕は秋の気配が漂う。
綿柎開(めんぷひらく)
綿の実を包む萼(がく)が開き、綿を吹き始める頃。

剪定したオリーブの枝、オリーブグレーに染まりました。